Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
千原組

-実績と信頼の施工で社会に御奉仕致します-

2015年09月25日

災害復旧工事 法面吹付工

本日で天寿殿様の災害復旧工事、法面吹付工が終了しました。   


Posted by 千原組 at 17:01Comments(0)法面工事

2015年09月25日

瀬戸・仲の原線舗装工事

本日から天草市発注の瀬戸・仲の原線舗装工事で現場乗込みいたしました。 まずは施工する道路の清掃です。普段人通りが少ないためか落ち葉や泥が散乱していました。今回は機械を使って清掃活動してました。清掃しながらのプライムコートを散布しています。そしていよいよ敷均しです。路盤が凸凹になっているため、敷均して轍を無くします。  
タグ :舗装工事


Posted by 千原組 at 13:00Comments(0)舗装工事

2015年09月24日

ラグビーW-cup 

日本代表の第2戦目、対スコットランド戦を熊本市パブリックビューイングで観戦してきました。日本は第1戦目に歴史的勝利を挙げていますので、今回もその期待感から多くのお客さんが観戦に来られました。結果は残念ながら負けてしまいましたが、日本代表の魂のこもったプレーでには感動もさせられました。


多くの観戦者が増えますように80秒でわかる、ラグビールール超初級編+-を添付します。 ご覧ください(^^)/
http://yahoo.jp/pQGRPY?line=1  


Posted by 千原組 at 02:00Comments(0)

2015年09月19日

志柿処理場 水抜きパイプ清掃

前田建設様の下請け現場であります志柿汚泥再生処理場の法面現場です。本日は上の2段目、3段目、4段目のモルタル吹付工が終了した為、みんなで水抜きパイプの清掃作業をしてます。束の間の休憩写真です(#^.^#)  


Posted by 千原組 at 16:00Comments(0)法面工事

2015年09月19日

災害復旧工事 法面吹付工

本日は天寿殿様の災害復旧工事、法面吹付工です。今日はノズルマンはベテランの伊藤さんが吹付をします。伊藤さんは繊細さとスピード感を持ってまして、法面班からは絶大なる信頼を寄せています(^◇^) その右下にいますのが、入社5年目の若手の寺岡さんです。伊藤さんの近くにいて技術を盗みながら、散水作業、合図出しをしてくれてます。本日助っ人として砂入れを手伝ってくれてます立川推進次長です。本来は推進班ですが、今日は法面工の勉強と兼ねて手伝いに来てもらいました。セメント入れをしてくれてますのが、今福さんです!高校の時は野球部に所属していて、今でも持ち前の体力と気合で仕事を頑張っています。(^^♪法面工の心臓部を担当しますのが、ベテランの塩竹さんです。ここでは水、砂、セメント、空気圧の調整をします。かなりの集中力と視野の広さが要求されます。全体としてこういう風にチームワークで仕事をしています。  


Posted by 千原組 at 09:00Comments(0)法面工事

2015年09月18日

災害復旧工事

本日は天寿殿様の災害復旧工事の現場です土砂も取出し、ラス張り工も終了しました。今日は吹付機械もセットして明日からコンクリート吹付作業にかかります。やっと土砂もこんなに綺麗になくなりました。   


Posted by 千原組 at 16:40Comments(0)法面工事

2015年09月16日

RA研修会

本日は労働基準監督署主催のリスクアセスメント研修へ出席してきました。建設現場は事故災害と隣り合わせです。少しの危険因子から低減対策をみんなで考え、共通認識をして作業に取り組む大事さを学んできました。 労働災害が生じないような快適な職場になるようにしたいですね('◇')ゞ
  


Posted by 千原組 at 17:00Comments(0)

2015年09月10日

本渡中学校職場体験3日目(午後)

最後は倉岳にあります菩薩峠道路建設工事へ!ここも工務一課様、藤本組様のご協力のもと、現場見学させてもらいました。橋の基礎建設をこんなに近くで見ることが出来ましたここでは全長約700mの橋の基礎の工事をされていました。初めて見る橋の基礎の工事で、質問の嵐でした最後に多くの方のご協力で、建設現場見学を出来ることが出来ました。 少しでも子供達に建設業の素晴らしさを感じ取ってもらえたら嬉しいと思います。
  


Posted by 千原組 at 16:00Comments(0)

2015年09月10日

衛生管理講習会

衛生管理講習会

本日、衛生管理講習会へ参加してきました。ストレスチェックなどいろんな話を聞いた中で印象的だったのが、井出尾さんのセルフケアのお話でした。
相変わらず元気でパワフルな方で、肩こりは外面と内面といろんな要素で引き起こるみたいです。 そこで教わったのが、耳のツボを刺激してから顔をなでたり、下顎を出してアイーンの顔をしたり…と、とても楽しい方法でした。しかし、大勢でアイーンという顔をやっている姿は滑稽でしょうね(//∇//) 毎日やっていきたいな~と思いました(*^-^*) 

  
タグ :ブログ


Posted by 千原組 at 13:30Comments(0)ブログ,建設業

2015年09月10日

本渡中学校職場体験3日目 (午前)

本日は職場体験最終日熊本県地域振興局の工務一課様のご協力で、天草天門橋の現場見学へ!! 最終日にやっと2人そろってくれました(^^)/映像を見て、施工の仕方、設計思想の説明を丁寧にしてもらいました。いざ、現場へ!!現場のスケールの大きさと一つ一つの部品の迫力に驚きを隠せない様子でした。隣に1号橋を同じ目線で眺めていました。最後には、大矢野バイパスの登戸トンネルへ!ここは高速道路の為、歩いてトンネルの中に入るのは滅多にない事なので、テンション上がってました(^◇^)
  


Posted by 千原組 at 12:00Comments(0)